NFTコレクション「VeryLong CryptoNinja Partners(VLCNP)」について知りたい。買い方・始め方・将来性も教えてほしい。
こんな悩みにお答えします。
今回は、NFTプロジェクト「VeryLong CryptoNinja Partners(VLCNP)」の特徴、買い方、将来性などを解説していきます。
この記事を読めば、NFT初心者でも、簡単に「VeryLong CryptoNinja Partners(VLCNP)」を購入できます。
普段はNFT関連企業で仕事をしています。
プライベートでもNFT・仮想通貨にフルコミットしており、実際の体験をもとにブログ記事を執筆しています。
管理人プロフィールはこちら
NFTを始めるなら、まずはビットフライヤーで口座開設しときましょう。
いざというときに必要な仮想通貨をスムーズに使えるようにしておくためにも、今のうちに口座開設を済ませておきましょう。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓ VLCNP(VeryLong CryptoNinja Partners)は、いま話題沸騰中の日本発NFTコレクション「CryptoNinja Partners(CNP)」と「VeryLongAnimals」のファンアートがコラボしたNFTコレクションのことです。 そもそも、「CryptoNinja Partners(CNP)」、「VeryLongAnimals」って何? CNPも、元々NFTコレクション「CryptoNinja(クリプトニンジャ)」からスタートしていて、「CryptoNinja」⇒「CryptoNinja Partners」⇒「VLCNP(VeryLong CryptoNinja Partners)」の順番でリリースされてます。順番に解説していきますね。 知名度、人気ともに、日本を代表するNFTコレクションです。 CryptoNinjaの特徴は、ざっくり言うと以下になります。 「二次創作OK」というのは、キャラクターを使ってグッズ化、アニメ化してもライセンス料不要ってこと。次の「CNP」はまさに「CryptoNinja」の二次創作コレクション。 「CryptoNinja Partners(CNP)」は「CryptoNinja」のサブキャラクターをメインにしたファンアートです。 CryptoNinja Partners(CNP)の特徴は、以下になります。 フロアプライス0.2に到達🎉 VeryLongAnimalsは、京都大学の情報学研究科在籍の起業家である河さん(@gdvonly)によるNFTプロジェクトです。 OpenSeaにて、VeryLongAnimalsというNFTコレクションを思いつきで作りました。販売もしたいのですが、やり方が難しいので明日にします。Polygonがなんなのかも分からないw。教えてくれる方募集です!😭https://t.co/g4BvSWpfFR pic.twitter.com/h0NKT6hlOM 2022年2月よりスタートしたプロジェクトですが、新作リリースの度に全て完売、6日間で価格が16倍に跳ね上がっている脅威のNFTコレクションが、この長い動物なんです。 【完売御礼】 また二次創作(ファンアート)が盛り上がってきているのも大きな特徴です。 【ファンアートオークション】 そして、いよいよ「ベリロンCNP(VLCNP)」を解説していきます。 ベリロンCNP(VLCNP)の特徴は、以下になります。 以下からコンセプト動画をご覧ください! 🐶🐱🐯🐮🐷🐼🐵🐣🐺🐴🦓🦒🐍🐙🐬 CNPコレクションを成功させてきたNinjaDAOメンバーに加え、豪華メンバーが集結してます。 7月31日のプレセールでは、数は11,111体、1体0.001ETH(約200円)という激安価格で発売されます。リスクも少なく、初心者には最初のNFT購入としておすすめです。 CNPも今でも価格は下がらず0.4ETH前後で落ち着いています。 ブロックチェーンはイーサリアム(ETH)を採用。 イーサリアムを購入するために、国内の仮想通貨取引所で口座開設をしておきましょう。 仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」があり、手数料に大きな差があります。 イーサリアム(ETH)を取引するなら、ビットフライヤーと覚えておいてください。 ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事を参考にしてください。 新たなNFTコレクションが発売されるときは、特定の条件をクリアした一部の人向けにホワイトリスト(先行購入権)が与えられる仕組みがとられることが多いです。 ホワイトリスト(優先購入権)について以下のような情報をシェアされています。 ホワイトリストの確認方法はこちら↓ 他のCNPプロジェクト同様に、リリース後も様々な企画・イベントが用意されていくと思うので、初期段階で参入することで多くの先行者メリットを得やすくなるのは確かです。 後は、CNP同様に、ベリロンCNP(VLCNP)を持っておくと、新たなコレクションを優先的に購入できる権利をもらえる可能性があります。次の爆益コレクションを狙うのであれば、ベリロンCNP(VLCNP)をゲットしておくと断然有利にですね。 それでは、ベリロンCNP(VLCNP)の買い方を解説していきます。 ①ビットフライヤーで口座開設 イーサリアムを購入すために、国内取引所で口座開設をしておきましょう。 イーサリアムでも「取引所」取引が可能=手数料が安い イーサリアムを取引するなら、ビットフライヤーと覚えておいてください。 ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事を参考にしてください。 ビットフライヤーでの実際のイーサリアム(ETH)の購入方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。 イーサリアム(ETH)が購入できたら、次はメタマスクというNFT取引をする上での「お財布」のような場所に送金します。 メタマスクの登録とビットフライヤーからイーサ(ETH)を送金する方法は、こちらの記事を参考にしてください。 そしたら、ベリロンCNP(VLCNP)を購入していきましょう。購入方法は大きく2種類あります。 それでは、OpenSeaの登録方法を解説していきます。 メタマスクのアプリを立ち上げて、「ブラウザー」をタップ ブラウザー画面下の「+」をタップ 上のような画面になったら、「opensea」で検索 「OpenSea」の公式サイトをタップ OpenSeaの公式サイトが表示されたら、右上メニューをタップ 「Account」をタップします。 「MetaMask」をタップ 「署名」をタップ。 これでメタマスクとOpenSeaの接続完了! OpenSeaについて、もっと詳しく知りたい場合はこちら↓ OpenSeaでメタマスクとの接続が完了したら、ベリロンCNP(VLCNP)が購入できる状態になります。 こちらからOpenSea公式サイトに飛んで、購入します。 気になるNFTをタップします。 「カートに追加」をタップします。 NFT購入までの流れは以上になります、お疲れさまでしたm(__)m 今回は話題沸騰中のNFTプロジェクト「ベリロンCNP(VLCNP)」の特徴、買い方などについて解説しました。 今後も、CNPが日本における大きなNFTムーブメントとの中核を担うことは間違いありません。 「ベリロンCNP(VLCNP)」はまだまだこれからのプロジェクトなので、初期段階で参入することで多くの先行者メリットを得やすくなるのは確か。 このようなNFTプロジェクトに参加するには、仮想通貨取引所の口座が必須となります。 いざというときに必要な仮想通貨をスムーズに使えるようにしておくためにも、今のうちに口座開設を済ませておきましょう。 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓ ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事を参考にしてください。 ①ベリロンCNP(VLCNP)の概要ベリロンCNP(VLCNP)の概要
コレクション名 VLCNP(VeryLong CryptoNinja Partners) 公式サイト VLCNP(VeryLong CryptoNinja Partners) ブロックチェーン イーサリアム(ETH) 発売時期 2022年7月31日 プレセール
2022年8月1日一般販売コレクション名 11,111体 CryptoNinja(クリプトニンジャ)とは
「CryptoNinja」はNFT・仮想通貨界隈のインフルエンサーであるイケハヤさんプロデュースで、イラストレーターのリツさんがデザインを担当したNFTコレクションです。
※OpenSeaで購入する場合はこちらCryptoNinja Partners(CNP)とは
(作品を大量生産できるため安価に販売が可能。有名なCryptoPunksもジェネラティブ)
OpenSeaでも上位にランクイン※OpenSeaで購入する場合はこちら
リリース2週間で200倍という快挙です。
チャートの形が異様です……。
OpenSeaランキング上位にも食い込み、海外投資家も入ってきてます。#CNP はまだまだこれから。。 pic.twitter.com/41Lty3wd9kVeryLongAnimalsとは
二次流通と合わせて、計9体、0.68ETH分の @verylonganimals が3時間で売り切れとなりました。
本当にありがとうございます!
開始五日で
・volume traded 1.3ETH
・初の二次流通 0.02ETH→0.08ETH
・初の「二つ持ち」の方登場
などを達成しました!最高です! pic.twitter.com/vQzkbsigpj
小学一、二年生の姉妹に、ベリーキュートファンアートを描いていただきました!
ありがとうございます!!
まだmintしてないのですが、欲しい方いますか?売り上げたETHは全て姉妹にあげます。
オークション形式でやりましょう!何ETHがいいかコメントください↓ pic.twitter.com/S69h9XzCyqベリロンCNP(VLCNP)の特徴
「CNP」と「VeryLongAnimals」のファンアートがコラボしたNFTコレクション
Special thanks @awoahiru and @hone_sns 💕#CNP #verylonganimals #verylongCNP pic.twitter.com/SUZw1DLXQu豪華なプロジェクトメンバー
イラストレーター:KOMESUKEさん(CNPのメインデザイナー)
イラストレーター:kuraminさん(Love Addicted Girlsのメインデザイナー)
ファウンダー:Fowlerさん(日本屈指のDAO SoudanNFTの人、Love Addicted Girlsの運営)
低価格・低リスクで買える(NFT初心者に最適)
ちなみに7月1日に発売されたCNPJ(CNP Jobs)も1体0.001ETH(約250円)で売り出され、開始19分で完売!
現在の価格は0.2ETH(約5万円)と実質200倍ぐらいなので、ベリロンCNP(VLCNP)も爆益の可能性が十分にあります。
※あくまで個人の見解です。売り出し価格 現在のフロア価格
(7月19日現在)CryptoNinja(クリプトニンジャ) 0.1ETH 30ETH(約750万円)⇒300倍! CryptoNinja Partners(CNP) 0.001ETH 0.4ETH(約10万円)⇒400倍! CNP Jobs(CNPJ) 0.001ETH 0.2ETH(約5万円)⇒200倍!
変なNFTを購入するより、損するリスクもかなり低いので、初心者には安心ですよね。
※あくまで個人の見解なので、購入は自己責任でお願いしますm(__)mブロックチェーンはイーサリアム(ETH)
国内取引所では、コインチェックとビットフライヤーを普段から愛用してますが
イーサリアムを「取引所」で売買できるビットフライヤーがおすすめです。
ざっくり言うと「販売所」はかなり手数料を取られます。
ビットフライヤーで無料口座開設するにはこちらホワイトリスト(優先購入権)
ベリロンCNP(VLCNP)の将来性について
ベリロンCNP(VLCNP)の買い方
②ビットフライヤーでイーサリアムを購入
③メタマスク(MetaMask)をインストール&ビットフライヤーからイーサリアムを送金
④OpenSeaの登録
⑤ベリロンCNP(VLCNP)を購入仮想通貨取引所を開設
国内取引所では、コインチェックとビットフライヤーを普段から愛用してますが
今回は特にビットフライヤーがおすすめです。
理由は明確で、ビットフライヤーは、取引所取引でも「イーサリアム」の売買が可能なため、手数料を安く抑えられます。
(コインチェックは「販売所」のみで手数料割高)
ビットフライヤーで無料口座開設するにはこちらビットフライヤーでイーサリアムを購入
メタマスク(MetaMask)をインストール&ビットフライヤーからイーサリアムを送金
ベリロンCNP(VLCNP)を購入
・プレセールでの購入
・OpenSea(二次流通)で購入プレセールでの購入
応募方法の詳細は、Twitter等で告知されると思います。上でご紹介したホワイトリスト企画以外にも追加でgiveaway(プレゼント)企画が発表されることも多々あるので、是非こまめにチェックしてみましょう!OpenSeaの登録
OpenSeaの会員登録もこれでオシマイ。意外と簡単ですよね。OpenSeaで購入
>>OpenSea公式サイト
「購入を完了する」をタップします。これで完了です。かんたんですよね!まとめ
個人的な見解になりますが、「ベリロンCNP(VLCNP)」はかなり期待できるNFTプロジェクトです。
②ベリロンCNP(VLCNP)の特徴
③ベリロンCNP(VLCNP)の買い方
④まとめ
コメント