NFTコレクション「CNP Students(CNPS)」について知りたい。
買い方・始め方・将来性も教えてほしい。
こんな悩みにお答えします。
今回は、NFTプロジェクト「CNP Students(CNPS)」の特徴、買い方、将来性などを解説していきます。
この記事を読めば、NFT初心者でも、簡単に「CNP Students(CNPS)」を購入できます。
普段はNFT関連企業で仕事をしています。
プライベートでもNFT・仮想通貨にフルコミットしており、実際の体験をもとにブログ記事を執筆しています。
管理人プロフィールはこちら
NFTを始めるなら、まずはビットフライヤーで口座開設しときましょう。
いざというときに必要な仮想通貨をスムーズに使えるようにしておくためにも、今のうちに口座開設を済ませておきましょう。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓ CNP Students(CNPS)は、いま話題沸騰中の日本発NFTコレクション「CryptoNinja Partners(CNP)」のファンアート(二次創作)のコレクションのことです。 そもそも、「CryptoNinja Partners」 「CNP」って何? もともとNFTコレクション「CryptoNinja(クリプトニンジャ)」からスタートしていて、「CryptoNinja」⇒「CryptoNinja Partners」⇒「CNP Students(CNPS)」の順番でリリースされてます。順番に解説していきますね。 知名度、人気ともに、日本を代表するNFTコレクションです。 CryptoNinjaの特徴は、ざっくり言うと以下になります。 「二次創作OK」というのは、キャラクターを使ってグッズ化、アニメ化してもライセンス料不要ってこと。次の「CNP」はまさに「CryptoNinja」の二次創作コレクション。 「CryptoNinja Partners(CNP)」は「CryptoNinja」のサブキャラクターをメインにしたファンアートです。 CryptoNinja Partners(CNP)の特徴は、以下になります。 フロアプライス0.2に到達🎉 そして、いよいよ「CNP Jobs(CNPJ)」を解説していきます。 「CNP Students(CNPS)」は、「CryptoNinja Partners(CNP)」をさらに二次創作したジェネラティブコレクションになります。 CNP Jobs(CNPJ)の特徴は、以下になります。 CNP Students(CNPS)は学生を主体とした、CNPの新プロジェクトのことです。 以下が、プロジェクトメンバーです。ファウンダーのTsubasaさんはなんと13歳! 制服を着たCNP ・部活活動中のCNPなど、学校生活を題材としたイラストになっています。 コンセプト:大人向け→学生時代の楽しみをもう一度 CNPJのプロジェクトと同様に、アンケート結果を踏まえキャラは増やしていく予定とのこと。 数は11111体(CNPJと同規模)、プレセールでは、1体0.001ETH(約250円)という激安価格で販売されるので、リスクも少なく初心者には最初のNFT購入としておすすめします。 CNPも今でも価格は下がらず0.4ETH前後で落ち着いています。 ブロックチェーンはイーサリアム(ETH)を採用。 イーサリアムを購入するために、国内の仮想通貨取引所で口座開設をしておきましょう。 販売所と取引所では手数料に大きな差があり、ざっくり言うと「販売所」はかなり手数料を取られます。 イーサリアム(ETH)を取引するなら、ビットフライヤーと覚えておいてください。 ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事を参考にしてください。 イケハヤさんがtwitterでCNPSのホワイトリスト(優先購入権)について以下のようにコメントしてます。 学生のDAOメンバーたちが #CNPS という企画を作ってます。こちらもお楽しみに! https://t.co/ZwbXxBwbjM CNPやCNPJを買って、CNPSの優先購入権をゲットしたい人は、こちらの記事で参考にしてください。 ④のコンテンツ投稿者向けのキャンペーンはすでに始まっています。 応募条件:「CNP Students(CNPS)」「CNP」「NinjaDAO」含んだコンテンツを投稿 他のCNPプロジェクト同様に、リリース後も様々な企画・イベントが用意されていくと思うので、初期段階で参入することで多くの先行者メリットを得やすくなるのは確かです。詳細はNinjaDAO「CNPS公式Discordチャンネル」で議論されているので、定期的にチェックしてみましょう。 後は、CNP同様に、CNPSを持っておくと、新たなコレクションを優先的に購入できる権利をもらえる可能性があります。次の爆益コレクションを狙うのであれば、CNPSをゲットしておくと断然有利にですね。 それでは、CNP Students(CNPS)の買い方を解説していきます。 ①ビットフライヤーで口座開設 イーサリアムを購入すために、国内取引所で口座開設をしておきましょう。 イーサリアムでも「取引所」取引が可能=手数料が安い イーサリアムを取引するなら、ビットフライヤーと覚えておいてください。 ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事を参考にしてください。 ビットフライヤーでの実際のイーサリアム(ETH)の購入方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。 イーサリアム(ETH)が購入できたら、次はメタマスクというNFT取引をする上での「お財布」のような場所に送金します。 メタマスクの登録とビットフライヤーからイーサ(ETH)を送金する方法は、こちらの記事を参考にしてください。 そしたら、CNPSを購入していきましょう。購入方法は大きく2種類あります。 新たなNFTコレクションが発売されるときは、特定の条件をクリアした一部の人向けに先行購入権が与えられる仕組みがとられることが多いのです。 CNPSもまた、以下対象者に向けにプレセールを実施予定です。 詳細は、CNP Students(CNPS) 公式 noteで発表があると思います。 プレセールで購入できなかった人は、世界最大のNFTマーケットプレイス「OpenSea」に登録しましょう。登録方法はこちらの記事を読みながら進めれば安心ですよ。 OpenSeaでメタマスクとの接続が完了したら、CNP Jobs(CNPJ)が購入できる状態になります。 今回は話題沸騰中のNFTプロジェクト「CNP Students(CNPS)」の特徴、買い方などについて解説しました。 今後も、CNPが日本における大きなNFTムーブメントとの中核を担うことは間違いありません。 「CNP Students(CNPS)」はまだまだこれからのプロジェクトなので、初期段階で参入することで多くの先行者メリットを得やすくなるのは確か。 このようなNFTプロジェクトに参加するには、仮想通貨取引所の口座が必須となります。 いざというときに必要な仮想通貨をスムーズに使えるようにしておくためにも、今のうちに口座開設を済ませておきましょう。 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓ ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事を参考にしてください。 ①CNP Students(CNPS)の概要CNP Students(CNPS)の概要
コレクション名 CNP Students(CNPS) 公式サイト CNP Students(CNPS) 公式 note ブロックチェーン イーサリアム(ETH) 発売時期 2022年 10月(予定) コレクション名 11,111体 販売先 OpesSeaページ CryptoNinja(クリプトニンジャ)とは
「CryptoNinja」はNFT・仮想通貨界隈のインフルエンサーであるイケハヤさんプロデュースで、イラストレーターのリツさんがデザインを担当したNFTコレクションです。
※OpenSeaで購入する場合はこちらCryptoNinja Partners(CNP)とは
(作品を大量生産できるため安価に販売が可能。有名なCryptoPunksもジェネラティブ)
OpenSeaでも上位にランクイン※OpenSeaで購入する場合はこちら
リリース2週間で200倍という快挙です。
チャートの形が異様です……。
OpenSeaランキング上位にも食い込み、海外投資家も入ってきてます。#CNP はまだまだこれから。。 pic.twitter.com/41Lty3wd9kCNP Students(CNPS)の特徴
平均年齢17歳!学生主体によるCNPの新たなプロジェクト
CNPS founder: Tsubasaさん(@tsubasa_web3)
CNPSエンジニア: kaito-winwinさん(@kaito_winwin)
CNPSイラストレーター: SENBENさん(@SENBEN_opsc)
CNPSライター: じゃむまる(@jammaru_lab)
学校生活をモチーフとしたイラスト
学生向け→NFTを体験して楽しもう低価格・低リスクで買える(NFT初心者に最適)
ちなみに7月1日に販売されたCNPJも1体0.001ETH(約250円)で売り出され、開始19分で完売!
現在の価格は0.2ETH(約5万円)と実質200倍ぐらいなので、CNPSも爆益の可能性が十分にあります。
※あくまで個人の見解です。売り出し価格 現在のフロア価格
(7月19日現在)CryptoNinja(クリプトニンジャ) 0.1ETH 30ETH(約750万円)⇒300倍! CryptoNinja Partners(CNP) 0.001ETH 0.4ETH(約10万円)⇒400倍! CNP Jobs(CNPJ) 0.001ETH 0.2ETH(約5万円)⇒200倍!
変なNFTを購入するより、損するリスクもかなり低いので、初心者には安心ですよね。
※あくまで個人の見解なので、購入は自己責任でお願いしますm(__)mブロックチェーンはイーサリアム(ETH)
国内取引所では、コインチェックとビットフライヤーを普段から愛用してますが
イーサリアムを「販売所」ではなく「取引所」で売買できるビットフライヤーがおすすめです。
ビットフライヤーで無料口座開設するにはこちら優先購入権(ホワイトリスト)をゲットできるキャンペーンが盛りだくさん
①CNPホルダー:2枚まで
②CNPJホルダー:2枚まで
③プロジェクトコアメンバー:10枚まで (4人)
④コンテンツ投稿者:1枚まで
※コンテンツ投稿者のみ、重複はなし
私もこの記事で応募してみる予定です!
対象メディア:①ブログ記事②YouTube動画③TikTok動画④インスタ投稿
賞品:【最優秀賞(1名)】CNPS 2体、【優秀賞(2名)】CNPS 1体、【参加賞】CNPS優先購入権
※締め切りはいまのところ未定CNP Students(CNPS)の買い方
②ビットフライヤーでイーサリアムを購入
③メタマスク(MetaMask)をインストール&ビットフライヤーからイーサリアムを送金
④OpenSeaの登録
⑤CNP Students(CNPS)を購入仮想通貨取引所を開設
国内取引所では、コインチェックとビットフライヤーを普段から愛用してますが
今回は特にビットフライヤーがおすすめです。
理由は明確で、ビットフライヤーは、取引所取引でも「イーサリアム」の売買が可能なため、手数料を安く抑えられます。
(コインチェックは「販売所」のみで手数料割高)販売所 取引所 ビットフライヤー ◯ 〇 コインチェック ◯ ✕
ビットフライヤーで無料口座開設するにはこちらビットフライヤーでイーサリアムを購入
メタマスク(MetaMask)をインストール&コインチェックからイーサリアムを送金
CNPSを購入
・プレセールでの購入
・OpenSea(二次流通)で購入
プレセールでの購入
①CNPホルダー:2枚まで
②CNPJホルダー:2枚まで
③プロジェクトコアメンバー:10枚まで (4人)
④コンテンツ投稿者:1枚まで
※コンテンツ投稿者のみ、重複はなし
OpenSeaで購入
NFT購入までの流れは以上になります、お疲れさまでしたm(__)mまとめ
個人的な見解になりますが、「CNP Students(CNPS)」はかなり将来性が期待できるNFTプロジェクトです。
②CNP Students(CNPS)の特徴
③CNP Students(CNPS)の買い方
④まとめ
コメント