Bybitの口座にある仮想通貨USDTを日本円にして、銀行口座に入金したいのですが、どのような手順で換金したらよいですか?
こんな悩みにお答えします。
・BybitにあるUSDT(テザー)を日本円に換金する方法
結論、BybitのUSDTを現金化(日本円)する方法は、ざっくり以下のような流れになります。
①国内の仮想通貨取引所で口座開設
②BybitにあるUSDT(テザー)でXRP(リップル)を購入
③XRPをBybitから国内取引所に送金
④国内取引所に着金したXRPを売却して日本円に換金
⑤銀行口座に入金
渋谷のNFT関連企業で働いています。
普段から仮想通貨・NFTの新しい動きに触れ、さまざまなNFTを楽しんでいますmm
そもそも、USDTって何ですか?
USDTはドルの価格に連動した仮想通貨です。常に1USDT=1ドルになり通常の仮想通貨のように価格が大きく変動しないのが特徴です。ドルに連動した仮想通貨は他にもUSDC、USTなど様々な種類があり、総称してステーブルコインと呼ばれます。
いま円安が進んでいるから、このようなドル連動型の仮想通貨を買う人が増えています。
残念ながら、USDTは国内の仮想通貨取引所ではまだ取り扱いがありません。
送金手数料が安いXRP(リップル)に交換して、国内取引所に送金することをおすすめします。
①国内の仮想通貨取引所で口座開設
②BybitにあるUSDT(テザー)でXRP(リップル)を購入
③XRPをBybitから国内取引所に送金
④国内取引所に着金したXRPを売却して日本円に換金
⑤銀行口座に入金
それでは、順番に解説していきます。
国内取引所で口座開設する
まずは、国内取引所で口座開設をしておきましょう。
国内取引所では、いつもはコインチェックをご案内していますが、
今回はビットフライヤーをおすすめします。
理由は明確で、以下2点になります。
・XRPが「取引所」で売買でき、手数料が安く済む
(コインチェックは「販売所」のみで手数料=スプレッドが高く大損します)
・XRPの送金手数料が無料
(コインチェックは0.15XRPかかり、損します)
販売所 | 取引所 | 送金手数料 | |
ビットフライヤー | ◯ | 〇 | 無料 |
コインチェック | ◯ | ✕ | 0.15 XRP |
XRP(リップル)を取引するなら、ビットフライヤーと覚えておいてください。
ビットフライヤーの口座開設手順はこちらの記事を参考にしてください↓
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【完全無料・スマホ登録】
USDT(テザー)でXRP(リップル)を購入【Bybitの取引所】
ビッチフライヤーの口座開設が完了したら、実際にBybitでUSDTをXRPに換金してみましょう。

①画面下の「取引」をタップします。

②画面左上の「=」をタップします。

赤枠部分の検索窓に「xrp」を入力。

「XRP/USDT」をタップします。

USDTでXRPを購入するので、「買い」をタップします。

今回は「成行注文」を選択し、注文するUSDTの金額を入力。最後に「XRPを買い」をタップします。

金額を確認して「XRPを買い」をタップします。

画面下のメニューから「資産」をタップし、「XRP」 の金額が反映されていたら、換金終了です。
XRPをビットフライヤーに送金
続いて、BybitからBitFlyerにXRPを送る手続きをします。

BitFlyerのアプリを立ち上げ、画面下の「入出金」をタップします。

「リップル」をタップします。

「入金」をタップします。

こちらに表示されている「アドレズ」「宛先タグ」は後ほどコピーして使います。

Bybitのアプリに戻り、「出金」をタップします。

「出金金額」を入力します。今回は20XRPを送金します。

続いて、「出金タグ・メモを入力して下さい。」に先ほどBitflylerのアプリから「宛先タグjをコピーして、貼り付けます。

今後も繰り返し使えるようにアドレスを登録します。
こちらもBitflyerのアプリから「アドレス」をコピペします。
「アドレス名」を分かるように入れて、「宛先タグ」もコピペします。
最後に、「確認」をタップします。
※誤って登録すると送金されない恐れがありますので、必ずコピペすることをおススメします。

このような表示が出たらOKです、無事アドレスが追加されました。

XRPを日本円に換金【現金化】
ビットフライヤーの取引所で、XRP(リップル)を売って日本円に換金します。

①画面右下の「メニュー」をタップします。

②「Lightning Web」をタップします。

③ブラウザで↑のような画面が立ち上げります。画面上部の検索窓で「XRP/JPY」をプルダウンで選択します。今回は「成行注文」でXRPを売却しますので、「成行」をタップします。
そして、「数量」を入力し、最後に「売り」をタップします。

④上記のような画面になったら赤枠の「売り〇XRP」をタップします。

⑤アプリのホーム画面に戻り、画面上の「総資産」をタップします。

⑥「日本円」と「XRP(リップル)」の金額が反映されていればOKです。
日本円を銀行口座に入金
最後に、日本円をビットフライヤーから銀行口座に入金します。

ホーム画面下の「入出金」をタップします。

②「銀行口座へのご出金」をタップします。

③口座情報を確認し、出金する金額を入力したら、「出金」をタップします。

最後に確認画面がでますので、問題なければ「出金する」をタップします。
三井住友銀行の場合:3万円未満のとき220円(税込)、3万円以上のとき440円(税込)
その他の銀行の場合:3万円未満のとき550円(税込)、3万円以上のとき770円(税込)
銀行口座を確認いただき、無事入金されていればこれで終了です!お疲れさまでした。
まとめ
①国内の仮想通貨取引所で口座開設
②BybitにあるUSDT(テザー)でXRP(リップル)を購入
③XRPをBybitから国内取引所に送金
④国内取引所に着金したXRPを売却して日本円に換金
⑤銀行口座に入金
というわけで、「USDTを日本円に換金する方法」を解説してきました。
ドル円相場の風向きがいつ変わるかもわからないので、今から現金化できる準備はしておきましょう。
海外取引所⇔国内取引所で送金する場合は、手数料無料のXRP(リップル)がおすすめ。
そしてXRP(リップル)を買うなら、国内取引所だとビットフライヤーがお得です。
・XRPが「取引所」で売買でき、手数料が安く済む
(コインチェックは「販売所」のみで手数料=スプレッドが高く大損します)
・XRPの送金手数料が無料
(コインチェックは0.15XRPかかり、損します)
そして海外取引所のおすすめは、Bybitです。
・入金/出金手数料が無料(Binanceでも出金手数料がかかります)
・日本語サポートが充実(実際に日本人利用者も多く、ネット上の情報も豊富)
・安定した取引量(世界最大手の仮想通貨取引所)
・注文画面やアプリ操作が初心者にもわかりやすい
Bybit(バイビット)の口座開設がまだの方はこちら↓
Bybitの口座開設方法はこちらの記事でまとめています↓
【スマホで登録】Bybit(バイビット)の口座開設方法
USDTの購入方法は、「USDTの買い方」をご覧ください。
USDTなどの仮想通貨を貸出・預けて増やす方法は「仮想通貨 ステーキング・レンディング おすすめ3選」をご覧ください。
コメント