コインチェック(Coincheck)でイーサリアムの購入方法を知りたい。
損したくないし、誰か簡単に解説してほしい。
こんな悩みにお答えします。
仮想通貨歴:2年
アラフィフの私でも、NFTの可能性に魅せられ、日々ブログを更新中!
老眼と戦いながら得たWeb3.0の知識をもとに、ブログ記事を執筆しています。
コインチェックでイーサリアムを買う方法
損せずイーサリアムを購入できる仮想通貨取引所
コインチェックでのイーサリアムの購入方法を解説するまえに、
結論から言うと、イーサリアムを購入する場合コインチェックよりビットフライヤーが断然お得。
理由は、以下のとおり。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓
口座開設方法の詳細は、「ビットフライヤーの口座開設手順」をご覧ください。
今回はそれでもコインチェックでイーサリアムを買いたい人向けに、購入方法を解説していきます。
コインチェックを使ってイーサリアム(ETH)を買う方法
ここでは、試しにイーサリアム(ETH)を購入する事例を紹介します。
①:コインチェックで口座開設をする
②:日本円を入金する
③:イーサリアム(ETH)を購入する
コインチェックで口座開設をする
まずはコインチェックで口座を開設します。
サイトにはこちらから飛べます↓
10分あれば無料開設できるので、とても簡単です。詳しい手順はこちら↓
» 【完全無料】コインチェックで口座開設する方法
日本円を入金する
つぎに日本円を入金していきます。
スマホのアプリ版のコインチェックを例にして解説していきます。
ちなみにアプリのダウンロードはこちら↓
アプリでの入金設定画面へ
アプリを立ち上げて、『ウォレット⇨日本円』をタップ

『入金』をタップ

入金の種類を決める
入金の種類を選択しましょう。
コインチェックでは、下記から選択できます。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金

コインチェック は、住信SBIネット銀行・GMOあおぞら銀行からだと、振込手数料が無料!
それ以外の銀行は、手数料は自己負担になります。
「コンビニ入金」「クイック入金」だと手数料はもちろん、送金完了まで1週間も待たないといけません(ネット銀行はもちろん即日対応です)
なので、「住信SBIネット銀行・GMOあおぞら銀行」で口座開設しておくと何かと便利ですよ。
私も住信SBIネット銀行の口座を持っているので、コインチェックへの入金には必ず利用しています。この後の入金までの流れも、住信SBIネット銀行を使ってご説明しますね。
「住信SBIネット銀行」を選択すると、以下の画面が出てきます。
「振込人名義(ユーザーID+お名前)」をコピーしておきます。

住信SBIネット銀行のアプリを立ち上げます↓
ユーザーネームとWEBログインパスワードを入力して、「ログイン」をタップ

ログインできたら、「振込」をタップ

このような画面が出ます。

「振込依頼人名」に、先ほどコピーした振込依頼人名をここに貼り付けます。
あとは「金融機関」「支店名」等を選択

「預金種目」「口座番号」「振込金額」「振込指定日」を選択・入力します。
OKであれば「確認をする」をタップ

このような最終確認画面が出ます。



最後に、問題なければ「確定する」をタップ

こちらで入金登録が完了です!



イーサリアム(ETH)を購入する
繰り返しになりますが、コインチェックでイーサリアムを購入する場合、「販売所」のみ。
少しでも手数料を安くしたい人は、ビットフライヤーでの口座開設をおススメします。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓
それでは、コインチェックの販売所でイーサリアム(ETH)を購入する方法を解説します。
コインチェック販売所で買う方法
「販売所⇨イーサリアム⇨購入」をクリック。

金額を入力して、「日本円でイーサリアムを購入」をタップ

これで購入完了です!お疲れさまでした<m(__)m>
よくある質問 FAQ
コインチェックでのイーサリアム購入に関して、よくあるご質問をまとめました。
コインチェックの口座開設方法を知りたい
口座開設は、下記リンクからお手続きができます。
詳細は「コインチェックの口座開設手順【簡単5STEP】」をご覧ください。
購入したイーサリアムをNFTマーケットプレイスで利用するには?
イーサリアムをNFTマーケットプレイスで利用するには、MetaMaskと呼ばれるウォレット(財布)に送金する必要があります。
詳しい内容は「メタマスク(metamask)の登録・入金・使い方」をご覧ください。
まとめ
本記事では、「コインチェックでイーサリアムを買う方法」について解説しました。
①:コインチェックで口座開設をする
②:日本円を入金する
③:イーサリアム(ETH)を購入する
損せずイーサリアムを購入したい人にはビットフライヤーがおすすめです。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓
口座開設方法の詳細は、「ビットフライヤーの口座開設手順」をご覧ください。
詳細は「NFTの始め方」をご覧ください。
コメント