
ビズリーチを利用すると現職にバレるか心配だなぁ。
こんなお悩みにお答えします。
40代会社員 コスリー
実際にビズリーチに登録し転職活動をしました。https://kosuly.com/profile/
ビズリーチ は、ハイクラス・エグゼグティブ向けの転職サービスです。ハイクラス向けの転職サービスとしては、ビズリーチ(bizreach)と並び、最も認知度が高く実績も豊富。
下記記事で、 ビズリーチの特徴・口コミ・注意点を踏まえた上で、どのような人に向いているのか解説しています。
ビズリーチ はこんな方におすすめ
- これまでのキャリアを活かしてさらに年収を上げたい人
- じっくりと時間をかけて転職活動をしたい人
- 30-40代のハイクラス(高年収)層
登録方法は、 ビズリーチのサイトにアクセスして、「新規会員登録」から登録をおこなっていきます。
※クリックすると公式サイトに飛びます。
ビズリーチは、企業から直接スカウトを受けれる機能などが大変便利な反面、個人情報を入力すると、現在の会社に転職活動を行っていることがバレてしまうのではないかと不安になると思います。
本記事では、ビズリーチを利用すると現職にばれるのかどうかを検証した上で、ばれることを極力回避するための対処方法を紹介します。
・ビズリーチを利用しても、基本的に会社にはバレない。
・ただ、2021年8月中旬からの「企業スカウト」サービス開始にともない、「(起業スカウトを)利用する」を選択した場合、企業に会員情報が開示される。
・スカウトを受け取りたくない企業を設定する機能は9月以降リリース予定。
ビズリーチを利用すると、現在の会社にバレる?
結論から言うと、ビズリーチを使っても会社にばれることはまずありません。
ビズリーチでは最初の会員登録時に「氏名」「メールアドレス」「電話番号」「生年月日」といった個人情報をいくつか入力しますが、企業もしくはヘッドハンターはそれらを閲覧することはできません。
それゆえ、ビズリーチに登録したからといって個人が特定されることは基本的にはないと言えるのです。
公開される情報 | 職務経歴など、キャリアに関する情報のみ | |
非公開の情報 | ・氏名 ・メールアドレス ・電話番号 ・生年月日 |
ただし、求人に応募した場合や「名前を表示」「連絡先を表示」にチェックを入れたままスカウトに返信した場合は、上記の情報が公開されてしまいます。

勤務先にばれることを回避するためには、チェックを外した上で返信するようにしましょう。
ビズリーチに登録してばれる可能性をなくす方法
企業ブロック機能を活用する
氏名やメールアドレスなどが公開されないとはいえ、在籍している企業に職務経歴書を見られてしまうと、特定されてしまうリスクが高まります。
しかし、ビズリーチには指定した企業に対して職務経歴書を非公開にする「企業ブロック機能」が用意されています。
転職活動をしていることを会社にばれたくない場合は必要に応じて活用すると良いでしょう。
ブロック対象として指定可能な企業の数に上限はありませんが、思わぬところから情報が漏れる可能性もあるので、思いつく限りの企業に対してブロックを事前に設定しておくことをおすすめします。
設定方法としては、次の通りです。
ヘッダーから「設定」を選択

設定画面に飛んだら下にスクロールして「ブロックする企業はこちら」をクリック

「ブロックする企業を追加」をクリック

企業検索をして、チェックを入れ、「非公開にする」を押す

以上で完了です。
これでも心配な方は、全ての企業に対して職務経歴書を非公開にできます。
「職務経歴書公開設定」を非公開に設定
「設定」画面から、「職務経歴書公開設定」を編集します。

「採用企業への職務経歴書公開設定」を非公開に

以上で完了です。
ただし「非公開」を選択すると、企業に職務経歴書が公開されず、プラチナスカウトが届かなくなりますのでご注意ください。
他のハイクラス向けおすすめ転職サイト・転職エージェント
ビズリーチに登録する人は、下記の転職サイト・転職エージェントにも登録しましょう。
同じくハイクラス向けの非公開求人を多数紹介してもらえます。
コメント