タッキーこと滝沢秀明さんがリリースしたNFT「Volcano Adventure Club」の購入方法を知りたい。
こんな悩みにお答えします。
・滝沢秀明さんの火山写真NFT「Volcano Adventure Club」の買い方
タッキーこと滝沢秀明さんは、ジャニーズ事務所退社後、火山探検家として積極的に活動をされています。
その様子はTwitterやInstagramでも投稿され、ファンの間でも話題になっていましたが、今回これまで撮影された火山写真のNFTコレクション「Volcano Adventure Club」がリリースされました。
本記事では、「NFTを購入しかことがない」「仮想通貨を持ったことがない」という方にも、わかりやすく、滝沢秀明さんのNFT「Volcano Adventure Club」の買い方を解説していきます。
普段はNFT関連の企業で働いています。
自分でも2021年よりNFT・仮想通貨を売買し、Web3.0ライフを日々楽しんでいます。
管理人プロフィールはこちら
NFTをはじめるなら、国内仮想通貨取引所での口座開設が必須です。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓ まずは「火山探検家 滝沢 秀明」の勇姿をご覧くださいm(__)m 火山や溶岩湖の映像が大迫力で、思わず見入ってしまいますね。 プライベート火山チームの名前はE.M.E.Nです。(イイメン 良い男みたいな意味) それでは、滝沢秀明(タッキー)のNFT「Volcano Adventure Club」の特徴を解説していきます。 特徴を簡単にまとめてみました。 滝沢秀明さんは、ジャニーズ事務所退社後、火山探検家として積極的に活動をされています。 滝沢さんが火山活動を始めたきっかけは2013年7月に遡ります。 当時放送された番組「テレビ未来遺産」で、オーストラリア北東の、バヌアツ共和国アンブリム島のマルム火山に、日本人として初めて接近したことがきっかけで、活動をスタートしました。 番組HPにその時の滝沢さんのコメントが掲載されています。 その後2017年より、滝沢秀明さんは、神戸大学海洋底探査センター(KOBEC)のチームの一員として海底調査に参加され、英国の科学雑誌「ScientificReport」にその論文が公開されました。 鬼界カルデラの論文,滝沢秀明さんの所属がちゃんとジャニーズ事務所と書いてある 火山探検家としても世界の5大「溶岩湖」のうち、4箇所を制覇するなど、本格的な活動は人気テレビ番組「クレイジージャーニー」でも紹介されています。 タッキーが引退したらクレイジージャーニーで火山にアタックする探検家滝沢秀明が見られなくなる。アイドルとかイケメンとかそういうの一切抜きで観てもめちゃくちゃ面白かった神回。 pic.twitter.com/aRFQG6oVn1 今回のNFTコレクション「Volcano Adventure Club」についても、滝沢さんがこれまで登ってきた火山の噴火口の画像を使った10種類のアイテムになります。 NFTの発売枚数は、10種✖10点づつで計100枚と非常に希少性の高いNFTコレクションです。 ※今回のNFTコレクションは「作品の提供」に限定されており、商用利用はできないNFTになります。 すでに第1弾は全種類が完売しており、入手するには、NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」の二次流通(NFT保有者から購入すること)で購入する必要があります。 購入方法は、この後の「滝沢秀明(タッキー)のNFT「Volcano Adventure Club」の買い方」で詳しく解説します。 それでは、NFT「Volcano Adventure Club」の買い方を解説していきます。 買い方の解説に入る前に、まずNFTという言葉の意味について簡単に解説しますね。 NFTとは、Non Fungible Tokenの略で、直訳すると代替できないトークン(しるし)。 ものすごく端折ると、「1点もののデジタル資産」という表現になります。 ネット上の音楽や画像データは簡単に改ざんやコピーができてしまいます。 ただ近年ブロックチェーンと呼ばれる技術を使って、このようなデジタル作品に唯一無二の価値が付与できるようになったのです。 より詳しく理解したい方は、「NFTアートの始め方」をご覧ください。 本記事では、滝沢秀明さん(タッキー)のNFT「Volcano Adventure Club」購入までの簡単5ステップを解説します。 じつは「NFTを購入する」のは、すごく簡単! ①ビットフライヤーで無料口座開設 NFTをはじめるなら、国内仮想通貨取引所での口座開設が必須です。 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓ 手順が心配な方は、「【画像付き】ビットフライヤーの口座開設手順」をご覧ください。 ビットフライヤーの口座に日本円を入金し、ETHを購入します。 仮想通貨の購入は、取引所内の「販売所」と「取引所」で可能 取引所での売買が不安な方は、「ビットフライヤーでのETH購入方法」をご覧ください。 とりあえず1~2万円分ぐらいをETHに替えておけば十分です。 ウォレットとは、PayPayのようなネット上のお財布。 ウォレットもたくさん種類がありますが メタマスクは詐欺サイトが出回ってるのでご注意を! 結論、公式サイトまたアプリストアで必ずダウンロードしましょう。 メタマスクの設定が不安な方は、「メタマスクの登録・使い方」をご覧ください。 そして、いよいよOpenSea(オープンシー)の登録です。 オープンシーは、世界最大規模のNFTマーケットプレイス。 他にもたくさんNFTマーケットプレイスはありますが、まずは世界一の取引量を誇るOpenSeaに登録しておけば間違いないです。 OpenSeaはこんな感じで、シンプルで探しやすいサイトデザインになってます。 OpenSeaの登録ができたら、先ほどのメタマスクと連携することで、売買できるようになります。 AmazonなどのECサイトでクレジットカード情報を登録するのと同じです。 OpenSea登録・メタマスクとの接続設定が不安な方は、「OpenSeaの始め方」をご覧ください。 ETH(イーサ)とウォレットの準備ができたら、取引所からウォレットにETHを送金します。 NFT購入にはガス代がかかるので、アイテム価格+0.02ETHぐらいをメタマスクに入金しておけばOK! 送付先ウォレットのアドレスを間違えると、残念ながらお金は戻ってきません泣(私も何度か失態を。。。。) メタマスクへのETH送金が不安な方は、「メタマスクの登録・使い方」をご覧ください。 そして、いよいよOpenSeaでNFT「Volcano Adventure Club」を売買します。 OpenSeaアプリは閲覧のみで販売・購入ができないのでブラウザを使います OpenSeaサイトに飛んで、NFTを購入します。 気になるNFTを選び、「Add to cart(カートに追加)」をタップします。 最後にメタマスクが立ちあがり、ガス代込みの金額をみて「確認」をタップします。 MetaMask上に出るガス代はあくまで目安。リアルタイムのガス代はEtherscanをチェックできます。 この画面が出れば、購入完了です! Profileページに戻り、Collectedに購入したNFTが表示されてればOK! これで購入完了です!お疲れさまでした<m(__)m> いまのところ未定です。 NFTは話題のプロジェクトについて偽サイトが必ず出回ります。 Twitter等のSNSで本物そっくりの偽物OpenSeaサイトへ飛ぶリンクを踏んでしまうと、ウォレットに入金したETH(仮想通貨)も全て盗まれる可能性があるので、注意しましょう! OpenSeaに行く際は、必ず公式サイトのリンクからページを開くようにしましょう。 またTwitterなどで知らない人から「あなただけに特別にNFTを売りましょう」などのDMが来る場合がありますので、基本無視でOKです! ①国内の仮想通貨取引所で口座開設
ビットフライヤーで口座開設滝沢秀明(タッキー)のNFT「Volcano Adventure Club」とは?
コレクション名 Volcano Adventure Club 公式サイト 公式サイト:https://volcano.01.style/
Twitter:https://twitter.com/h_Takizawa329
OpenSea:https://opensea.io/collection/volcanoadventurer販売数 合計100枚 (各10種類、10枚ずつのエディション販売)
(すでに全種類ともに完売)販売価格 一般販売:0.3ETH(約6万円)
二次流通 ※販売先はOpenSeaブロックチェーン イーサリアム(ETH)
ちなみに音は無音にしました!
それぞれイメージする曲を頭の中で浮かべて下さい。
マルム火山
エルタアレ火山
ベンボー火山
コンゴ火山
一気にまとめてどうぞ~!皆さんが知らない世界があると思います。 pic.twitter.com/uz0lkqSIDm 滝沢秀明(タッキー)のNFT「Volcano Adventure Club」の特徴
①火山探検家 滝沢秀明さん(タッキー)
②発売枚数は100枚(希少価値あり)
③すでに完売で、二次流通で購入可能
火山探検家 滝沢秀明さん(タッキー)
最初に見た時言葉にならなかったです。衝撃を受けました。景色は絶景でしたが、ロープで降りた世界は、マグマの力強い音、体で感じる温度、ガスマスクを使用しないとそこにはいられなかったりと、環境はある意味地獄の入口にも感じました。しかし、出来る事ならばずっとそこにいたいとも同時に思ったぐらい感動しました。
https://www.tbs.co.jp/mirai-isan/backnumber/4.html
>>Johnny & Associates, Tokyo, Japan
>>Hideaki Takizawa pic.twitter.com/otluIWSRrY発売枚数は100枚(希少価値あり)
すでに完売で、二次流通で購入可能
そもそもNFTとは?
滝沢秀明(タッキー)のNFT「Volcano Adventure Club」の買い方
ゆっくりでも2~3時間あれば、あなたも今日からNFTを購入できます。
②日本円を入金し、ETH(イーサ)を購入
③MetaMaskでウォレットを作成し、OpenSeaと連携
④MetaMaskにETHを送金
⑤OpenSeaでNFTを購入
仮想通貨取引所の口座開設
ビットフライヤーで口座開設口座開設の流れは、大きく4ステップ。
①ビットフライヤーへアクセス
②アカウント登録
③SMS認証・本人確認
④2段階認証
日本円を入金し、ETH(イーサ)を購入
日本円入金:手数料が安い銀行振込がおすすめ(特に住信SBIネット銀行だと無料)
ETH購入:取引所内の「取引所」での購入がおすすめ
・販売所=コンビニ
・取引所=スーパー、フリマ
販売所は手数料の上乗せがあり、大損します。
※取引所での売買を、板取引と言ったりもします。ウォレットを作成し、OpenSeaと連携
仮想通貨やNFTを取引するときに必要です。
NFTを始める方は、MetaMask(メタマスク)というウォレット一択でOK。
ググって表示されたリンクも、うかつに踏まないようにすれば、ほぼ100%大丈夫です。
さまざまなジャンルのNFTが出品され、NFT版のAmazonみたいな感じです。
メタマスク内のETHで決済ができるようになります。MetaMask(メタマスク)にETHを送金
なので必ず少額でテスト送金してから、本番の送金をするのが安心です!OpenSeaでNFT「Volcano Adventure Club」を購入
>>OpenSea公式「NFT「Volcano Adventure Club」
「Complete purchase(購入を完了する)」をタップします。
時間帯によってガス代が高騰することもあるので、慣れてきたら購入前に必ず確認しましょう。FAQ よくある質問
まとめ
②日本円でイーサリアム(ETH)を購入
③メタマスク(MetaMask)をインストール
④メタマスク(MetaMask)にイーサリアム(ETH)を送金
⑤OpenSeaでNFT「Volcano Adventure Club」を購入
コメント