NFTのホワイトリスト(WL)って何?
こんな悩みにお答えします。
・NFT ホワイトリスト(WL)とは?
・NFT ホワイトリスト(WL)の獲得方法
・NFT ホワイトリスト(WL)を獲得するメリット
・NFT ホワイトリスト(WL)情報の探し方
・NFT ホワイトリスト(WL)の受け取り方(当選後の流れ)
・NFT ホワイトリスト(WL)の注意点
・NFT ホワイトリスト(WL)に関するQ&A
TwitterなどでNFTの情報を調べてるとホワイトリスト(WL)という言葉をよく耳にしますよね?
ホワイトリスト(WL)とは、NFTの優先購入権のこと。
獲得すると、”一般販売より早くお得な価格で”NFTをゲットできます。
本記事では、NFT ホワイトリストの獲得方法やメリットなどわかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、ホワイトリストを獲得できる確率が格段に上がりますよ。
普段はNFT関連の企業で働いています。
自分でも仮想通貨・NFTを売買し、Web3.0ライフを日々楽しんでます。
管理人プロフィールはこちら
NFTをはじめるなら、国内仮想通貨取引所での口座開設が必須です。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓ ホワイトリストとは、NFTの優先購入権。 WLはホワイトリスト(White List)の略。 NFTの販売スケジュールは、主に以下のような流れが一般的です。 プレセール(先行販売)の参加には、ホワイトリスト(WL)が必要なことが多いです。 そのためホワイトリスト(WL)の応募もプレセール前に締め切られます。 そもそもホワイトリストの配布は、プロジェクトの運営側がSNSやコミュニティ内での盛り上がりを作るためにマーケティング活動の一環として行うことが多く、いくつかの応募条件が課されます。 ただし応募結果は抽選で決まり、人気プロジェクトは多数の応募が集まるため、必ずしもホワイトリストを毎回ゲットできるわけではないので注意が必要です。 それでは、ホワイトリスト(WL)の獲得方法について詳しく解説していきます。 頻繁に使用される参加条件は以下になります。 ①GiveAway(ギブアウェイ)に参加 GiveAway(ギブアウェイ)とは、NFTコレクションのPRとしてNFTを無料でプレゼントする企画。お知らせは、Twitter公式アカウントもしくはDiscordコミュニティに掲載されることが多いです。 GiveAwayには、参加条件があります。 順番に解説します。 必ず参加条件になるのは、公式Twitterアカウントのフォローです。 また同時にファウンダーやクリエイターなどプロジェクトメンバーのフォローも条件になることがあるので、しっかりと確認しましょう。 「#鷹の爪団」 次が、Discord(ディスコード)コミュニティへの参加です。 Discordは、アメリカで誕生したゲーマー向けのコミュニティアプリ。 近年ではNFTをはじめ今後成長が約束されているWeb3.0の分野で、多くのユーザーがコミュニケ-ションツールとして活用しているのが、Discordです。 【ギブアウェイ企画】 Telegram(テレグラム)は、LINEのようなメッセージアプリです。 特徴はシークレットチャットといってメッセージが暗号化されるため、運営側にさえやりとりの内容が見られることがありません。 一時期NFTプロジェクトの運営にも頻繁に利用され、GiveAwayの応募条件になることが多かったです。最近はDiscordがメインとなり、Telegramはサブ的な役割が多くなりました。 🌠クリプトファイターズ公式様からホワイトリスト15枠を頂きました! Discordでは、ユーザーに「ロール(役割・権限)」が与えられます。 そして以下のように、特定のロールを持っていることがGiveAwayの参加条件になることがあります。 ただロールはコミュニティに参加しても自動的に付与されず、自分でロールを付ける必要があります。 詳しくは、「Discordロールの付け方・自分で確認する方法」をご覧ください。 過去プロジェクトのNFTを持っていることが、ホワイトリストの参加条件になることもあります。 下記のCNP Studentsでは、「CNP保有者」「CNPJ保有者」が対象になってますね。 学生のDAOメンバーたちが #CNPS という企画を作ってます。こちらもお楽しみに! https://t.co/ZwbXxBwbjM 運営メンバー、サポートメンバーになることで、ホワイトリストが貰えることがあります。 メンバーへの報酬として配布されることが多いです。 TwitterやDiscordでメンバー募集してることも多いので、ぜひ挑戦してみましょう! ✅Ninja DAOで働こう#メタバース初詣 運営メンバーにガバナンストークンが配布されるようです😊わぁ~い🎶 Rumble(ランブル)とは、Discordで行われるホワイトリストの争奪戦ゲーム。 DiscordのBot(ロボットアカウント機能)を使って勝負を決めます。基本無料で参加できます! 詳しくは、「Discord(ディスコード)のランブルとは?」をご覧ください。 ファンアートとは、他者が創作したキャラクター、作品をもとにした創作物のこと。 日本語で「二次創作」とも言います。 特にNFT界隈では、某コレクションのキャラクターなどを一般の人が描いて販売できる、といった二次創作に寛容な文化があります。 TwitterやDiscordでファンアートの募集が告知されることが多いので、是非チェックしてみましょう! このファンアートは edo 1 プロジェクト用に作成しました。このプロジェクトには非常に大きな可能性と素晴らしいコミュニティがあるため、ホワイトリストに登録されることを本当に望んでいます。 私を選んでください、@Edo1PJ_NFT pic.twitter.com/7HoQ7vXXeH ブログに紹介記事を書くことでホワイトリストを獲得できることもあります。 また参加条件になっていなくても、運営側にアピールしておくと、GiveAwayの当選確率アップにつながったりするのでおすすめです。 この方法で、私も何度かNFTコレクションのWLをゲットしてます! 【めたばっちNFT】のホワイトリスト(よやくけん)ゲットに挑戦❗️ 大喜利で一本取った人にWLをプレゼントする企画もあります! 大喜利に限らず、運営側は盛り上げてくれる人にWLをあげたい気持ちがあるので、 EDO1プロジェクトが面白いホワイトリストの配り方をしています。 その他にも、さまざまな方法でホワイトリストがゲットできます。 運営側はDiscordのコミュニティ参加者だけに情報を伝えることが多いため、興味のあるNFTプロジェクトがあれば、Discordは入っておかないと確実に損をします。 いずれにせよ、今後Web3.0の波に乗るには、Discordに慣れておくといろいろ便利です。 次に、ホワイトリスト(WL)を獲得するメリットについて解説します。 ①NFTを安く購入できる 順番に解説します。 ホワイトリスト保有者は、一般販売(パブリックセール)より安くNFTを買うことができます。 ホワイトリスト保有者は、一般発売前のプレセールで優先的に購入が可能です。 プレセールにも確実に獲得できるセールと早押し(争奪戦)があるので、事前に確認しましょう。 一般販売には多くのユーザーが参加し争奪戦になるため、ガス代が高騰する傾向があります。 プレセールで購入することで高いガス代を払わなくて済むのも、メリットの一つです。 ガス代については「OpenSeaのガス代とは・リアルタイムいくら?」で詳しく解説しています。 次に、ホワイトリスト情報の探し方について解説します。 自分がおもに見ている情報は以下3つです。 ・Twitter 順番に解説します。 まずはTwitterです。調べる方法は以下3つ。 ①「NFT ホワイトリスト」などで検索 気になるNFTコレクションがあれば公式アカウントを見に行きましょう。 🌊海の王国の神ワタツミ あとはセールやGiveAway情報を日々発信してるインフルエンサーがいるので、フォローしておくと便利です。 おすすめは、以下の2人。 ・@nr_3588さん(海外プロジェクトに強く、最新のギブアウェイ情報が入手できる) 3000RTを超えるほど Discord内に、giveaway部屋があります。 入室すると、このようなGiveAway情報が掲載されています。 新作コレクションのリリーススケジュールをまとめているNFT関連の情報サイトがあります。 ・NFT DB(国内プロジェクト中心。自分でスケジュール投稿も可能) 当選した場合、ホワイトリストの受け取り方は以下の流れです。 ①Twitterなどで当選発表 順番に解説します。 当選結果はこのようにTwitterなどで発表されます。 やば!当選してもうた😱😱😱 当選発表後に、運営側からDMが届きます。送付先のウォレットアドレスの確認です。 このように申請フォームの記入もしくは直接DMでウォレットアドレス伝える場合もあります。 申請フォームはこんな感じで、MetaMaskのウォレットアドレスなどを入力します。 ウォレットアドレスの確認は、MetaMaskを立ち上げ、↓ここをコピーしましょう。 ホワイトリストを入手したら、リリース当日にミント(mint)サイトでNFTを購入します。 ミントサイトのURLは、当日にDiscordコミュニティなどで発表されることが多いです。 人気コレクションでは、リリース当日にTwitter上で詐欺サイトへ誘導する情報が投稿されることがあるので注意しましょう! 購入したNFTは、OpenSeaの「Profile」⇒「More」⇒「collected」に、 GiveAwayで手に入れた場合は「Profile」⇒「More」⇒「Hidden(非公開)」で確認できます。 NFTがあれば、受け取り完了です。 人気コレクションでは、リリース近くになるとTwitter上に偽アカウントが出現します。 一見ソックリなので見分けがつかないことがほとんど。 リンクを踏むとハッキングされる恐れがあるので、注意が必要です。 以下手順で確認していくことがおすすめです。 ・主要メンバーがフォローしていることを確認 【⚠偽アカウント多発中】 人気プロジェクトでは、ほぼ確実に「 偽ミント サイト」が出現します。 必ず公式サイトもしくはDiscordコミュニティからミントサイトにアクセスしましょう。 これ偽ミントみたい!! 人気プロジェクトでは、二次流通後も、ほぼ確実に「OpenSeaの偽ページ」が出現します。 必ず公式サイトもしくはDiscordコミュニティからOpenSeaにアクセスしましょう。 【買わないで!#LLAC 偽プロジェクト】 ホワイトリスト当選後に運営側に伝えるのは、ウォレットアドレスのみです。 もしMetaMask(ウォレット)のシークレットフレーズや秘密鍵は訊かれても絶対に教えないでください。 ハッキングされウォレットの中身をすべて奪われる可能性があるので、注意しましょう。 Twitterなどでの知らない人からの NFTのホワイトリストとは全く別モノです。 MetaMaskを立ち上げ、ここをコピーしましょう。 はい、発生します。現在の相場※は0.02~0.05ETH(約300円~800円)。※2023年1月8日現在 ①ホワイトリスト(WL)の獲得方法 今回はNFT ホワイトリスト(WL)の獲得方法、受け取り方などについて解説しました。 是非ホワイトリスト獲得にチャレンジして、NFTをもっと楽しみましょう! NFTをはじめるなら、国内仮想通貨取引所での口座開設が必須です。 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設がまだの方はこちら↓
ビットフライヤーで口座開設するNFT ホワイトリスト(WL)とは?
獲得すると、”一般販売より早くお得な価格で”NFTをゲットできます。
ちなみにアローリスト(AL:許可されたリスト)とも呼ばれ、意味は同じです。NFT ホワイトリスト(WL)の獲得方法
②過去プロジェクトのNFTを保有
③プロジェクトメンバーになる
④Discord Rumble(ランブル)に参加
⑤その他GiveAway(ギブアウェイ)に参加
①Twitterアカウントをフォロー
②Discordコミュニティに参加
③Telegramコミュニティに参加
④Discordコミュニティでロール獲得
Twitterアカウントをフォロー
フォローに加えて、投稿への「リツイート(RT)」や「いいね♡」も条件になることもあります。
公式NFTプロジェクト
•Holders can use the IP for commercial purposes
•It's the greatest anime Japan has ever produced!
🎁AL(ホワイトリスト)を
3名にプレゼント
▼応募方法
①RT&♡
②Follow@Krystal_Eth @nr_3588@NFT_TAKANOTSUME
③Joinhttps://t.co/Irj8fvwpoJ
⏰48h pic.twitter.com/aLypdiA2LEDiscordコミュニティに参加
本田圭佑氏のNFTプロジェクト「FlowerLolita」のホワイトリスト(WL)を5名にプレゼント #Giveaway
・条件
①フォロー@harapei2 @flowerlolitanft
②このツイートをRT + いいね
③Discord登録 https://t.co/owq5Q3a3HS
・期限
5/7(土)11:30
リプすると当選確率UP🐷🔥 pic.twitter.com/hj2GBrqxFQTelegramコミュニティに参加
以下を満たして下さい
✅ @KryptoFighters @doshirotonikki
✅上記をフォロー&リツイート
✅公式Discordへ参加
✅公式Telegramへ参加
🔥締め切りは2022年7月13日PM18時とします。#Giveaway #仮想通貨 #P2E pic.twitter.com/L4ey3IfKZ4Discordコミュニティでロール獲得
過去プロジェクトのNFTを保有
※詳しくは「CNP Students(CNPS)の買い方」をご覧ください。運営メンバーになる
1⃣DAO発展につながる企画運営
2⃣結果をだす
3⃣トークンをもらう
2022年はこの流れが加速してDAOで働くのがあたり前になりそう!一緒に働きませんか☺🎶🔽https://t.co/SghbJ8qba2@IHayato pic.twitter.com/VEiZeZQjmzDiscord Rumble(ランブル)に参加
ファンアート(二次創作)
ブログ記事を書く
TwitterやDiscord内で自分のブログ記事を投稿してみましょう。
✨2022年12月11日(日)リリース✨
今回はブログ投稿💻
10,000字超え💦
もっと上手く書きたいが、60点でもまずは投稿🔥#ブログでめたばっち#めたばっち#NINJAメタパライブhttps://t.co/1KXRcfXZno大喜利
TwitterやDiscord内で積極的に絡んでいきましょう!
画像をお題ににて、面白いことを言った人に
ホワイトリストや特別なNFTにを配っています(^o^)
ぜひこの機会に、大喜利にさんかしてみましょう!#EDO1 https://t.co/4fXPmmfh4XNFT アローリスト(AL)を獲得するメリット
②NFTを優先的に購入できる
③ガス代(手数料)が安く抑えられるNFTを安く購入できる
約15-20%安い価格で購入できます。NFTを優先的に購入できる
ガス代(手数料)が安く抑えられる
NFT アローリスト(AL)情報の探し方
・discord
・まとめサイトTwitter
②コレクションの公式アカウントを見に行く
③インフルエンサーをフォローする
GiveAwayのお知らせが出てることがあります。
🎁5 x ホワイトリストの中からGiveaway
1️⃣ フォロー@HakiroNFT
2️⃣ ❤️ &♻️
3️⃣ 友達を3人タグ
———
🌊Watatsumi, God of The Sea in His Kingdom⁰⁰
🎁5 x Chosen List Giveaway⁰
⁰1️⃣Follow @HakiroNFT⁰
2️⃣❤️ & ♻️⁰
3️⃣Tag 3 Friends pic.twitter.com/73fXEjb5PK
・@akkey_nftlifeさん(国内NFTプロジェクトに詳しい。日本NFT情報局ファウンダー)
海外で注目
タピオカ大好きワンコNFT#BobaInu
フリーミントを
1名にプレゼント
▼応募方法
①RT&♡
②フォロー@nr_3588@Bobainu_nft@goatyy_eth
▼締切
1/21
#giveaway #FreeMint pic.twitter.com/9vU8AiFZKBDiscord
まとめサイト
以下がおすすめです。
・NFT Walker (NMO / NFT Marketing Orchestraが運営)
・NFT GO(海外NFTプロジェクトの情報ならココ)NFT ホワイトリスト(WL)の受け取り方(当選後の流れ)
②DMでウォレットアドレスを伝える
③OpenSeaでNFTを確認Twitterなどで当選発表
ありがとうございますー❣DMでウォレットアドレスを伝える
リリース当日にミント(購入)する
必ず公式サイトもしくはDiscordコミュニティからミントサイトにアクセスしてください。OpenSeaでNFTを確認
NFT ホワイトリスト(WL)の注意点
Twitterの詐欺アカウント
・ツイートを検索する(ほぼ投稿がない、RTばかりは要注意)
・フォロワー数が異常に少ない
・アカウントを検索する(本物と偽アカウントが両方表示される)
NinjaDAO公式アカウントからDMを送ることはありません。
現在、Giveawayやエアドロップ、プレミントサイトへの案内もしていません。
NinjaDAOの公式アカウントは@CryptoNinja_NFT です。
偽アカウントにご注意ください。 pic.twitter.com/Cw0fiTaLDC偽ミントサイト
アクセスしないように注意🚨#genies pic.twitter.com/lPuaZJUvYxOpenSeaの偽ページ
OpenSeaで「Live Like A Cat」と検索すると、出てくるこのプロジェクトはニセモノです。8ETHも取引されてますが、無価値なNFTなので買わないように。
・アイテム数71で少なすぎ
・最低価格0.27で低い
・所有者4名で少ない
1分で終わる「通報」のやり方↓ pic.twitter.com/qxXGAJtFEBシークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)は教えちゃダメ
知らない人からのDMは無視
NFT ホワイトリスト(WL)に関するQ&A
仮想通貨のホワイトリストは、金融庁に登録した国内取引所が扱う仮想通貨リストのことを指します(つまり金融庁が認めた比較的安全な仮想通貨のこと)
詳しくは「OpenSeaのガス代とは・リアルタイムいくら?」をご覧ください。NFTホワイトリストのまとめ
②ホワイトリスト(WL)を獲得するメリット3つ
③ホワイトリスト(WL)情報の探し方
④ホワイトリスト(WL)の受け取り方(当選後の流れ)
⑤ホワイトリスト(WL)の注意点
⑥ホワイトリスト(WL)に関するQ&A
ビットフライヤーで口座開設する
コメント